2022 フェルメールと17世紀オランダ絵画展 大阪市立美術館 アクセス 所要時間

※当ブログは、アフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています。

2022 フェルメール展 大阪市立美術館

2022年7月16日から大阪市立美術館で開催されている「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」

誰かの手によって上塗りされたキューピッドが姿を現した「窓辺で手紙を読む女」が、所蔵のドレスデン国立古典絵画館でのお披露目に次いで世界で2番目に日本で公開されています。

アクセス・館内の混雑状況・所要時間・お得情報などを紹介します。
中学生以下は入場無料となっているので、是非本物の素晴らしさを体感してみてください。

フェルメールと17世紀オランダ絵画展 公式サイト>>

スポンサーリンク

フェルメールと17世紀オランダ絵画展 基本情報

大阪市立美術館 2022 フェルメール展

展覧会名 :ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展

開催期間:2022年7月16日~9月25日

休館日 :月曜日(7月18日、8月15日、9月19日は開館)、7月19日

開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)

会場:大阪市立美術館 大阪市天王寺区茶臼山町1-82

アクセス:JR・地下鉄 天王寺、近鉄大阪阿部野橋 徒歩5分 天王寺公園内


角度によって見え方が違う「窓辺で手紙を読む女」

第一会場へ行く手前にある「窓辺で手紙を読む」は、見る角度によってキュービッドが現れたり、消えたりしますので、左右に移動してみてください。

右奥に見えているのが、無料のコインロッカーです。
100円返却方式なので、取り忘れに注意!

コインロッカーに財布を入れてしまうと、ショップでお買い物ができなくなるし、防犯上でも財布や貴重品はロッカーに入れないほうが良いです。

コインロッカー


音声ガイドナビゲーターは、女優の小芝風花さんと声優の梅原裕一郎さんです。
会場に入ってすぐ貸し出しブースがあります。
収録時間 1台 600円(税込)

操作は簡単。音声ガイドのある絵画の横にはマークと番号がついているので、その番号を押すとガイドが再生れます。

絵画についての解説を聞きながら鑑賞すると、見どころポイントなどを教えてもらえるので、より楽しいです。

スポンサーリンク

大阪市立美術館へのアクセス

大阪市立美術館アクセス 地図

天王寺駅 地下からのアクセス

JR・地下鉄(大阪メトロ)は「天王寺駅」、近鉄は「大阪阿部野橋駅」です。

全ての路線が地下通路でつながっているので、地下を通ってあべちか4番出口から地上に出ます。

大阪市立美術館アクセス あべちか4番出口

あべちかの4番出口は、階段とエスカレーターがあり、駅側から進むと階段の向こう側にエスカレーターがあります。


4番出口を上がったら左に進みます。(正面に天王寺駅前交番があります)

大阪市立美術館アクセス 天王寺駅前交番前を左


ひたすら真っすぐ進みます。

大阪市立美術館アクセス 天王寺公園


途中、ドックランのあるペットパラダイスや地元の物を多く扱っている「よってって」が右手に見ながら進みます。

天王寺公園から大阪市立美術館へのアクセス


左側にOSAKAのオブジェ、正面に「てんのうじどうぶつえん」の入口が見えたら、右斜めに進みます。このあたりから通天閣が見えてきます。

正面天王寺動物園 斜め右に進む


なだらかな坂をのぼり、案内板を過ぎたら右手に大阪市立美術館が見えます。

もうすぐ大阪市立美術館


大阪市立美術館に到着。

大阪市立美術館 2022 フェルメール展

駅から徒歩4~5分です。


天王寺駅 地上からのアクセス

天王寺駅前の交差点に陸橋が架かっています。

通天閣が見える天王寺公園方向に陸橋をおりて、JRの線路を越える橋を渡ります。

天王寺駅前陸橋からの眺め


天王寺公園(てんしば)の入口、このあたりはミストが出てるのでちょっと涼しいです。

天王寺公園 てんしば


真っすぐに進みます。

大阪市立美術館 天王寺公園からのアクセス


途中「フェルメール展」のお知らせ看板があり、このまま直進。

2022 フェルメール展看板を直進


次の案内看板が見えたら、右に進むと地下からのアクセスと同じ道(ペットパラダイスのあたり)に出るので、あとは同じです。(ここから右折して進んで左折)

フェルメール展看板を右折

駅からは4~5分くらいです。

動物園前駅からのアクセス

大阪メトロ「動物園前駅」からも歩けます。

1番出口から地上に上がり、そのまま少し進んで最初の曲がり角を左折します。
「てんのうじどうぶつえん」の矢印看板を目印にしてください。

そのまま進んで、JRの高架をくぐるトンネルを抜けます。
(この先の狭い商店街は大阪らしいディープなところなので苦手な人は、トンネルを抜けてすぐに右へ進み阪神高速沿いを行けば天王寺動物園ゲートに着きます)

そのまま、アーケードのある狭い商店街を進むと「きてやこうて屋」があるので、左の道を進みます。

「串かつだるま」に突き当たったら、右折して真っすぐ進んでください。

串かつだるまを右折


すぐに天王寺動物園のゲートが見えます。ゲート横の階段を上がってください。

天王寺動物園入口横階段を上がる


階段を上ると正面に大阪市立美術館が見えます。

大阪市立美術館アクセス 正面に見える


手前の階段を上がれば目の前に美術館があります。

大阪市立美術館アクセス

振り返ると通天閣がきれいに見えます。

スポンサーリンク

フェルメールと17世紀オランダ絵画展 チケット情報

2022 フェルメール展 大阪市立美術館 チケットと出展リスト

チケット料金

一般 2,100円
大高生 1,500円

〇 中学生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料(要証明)
〇 大阪市内在住の65歳以上の方も一般料金

予約優先制について

土日祝、8/12、8/15、9/20、9/21、9/22 に来場する方は、入場予約日時指定をされた優先での入場となります。

上記の期間に来場する「チケットが必要ない方」も、入場予約日時指定(無料)が必要です。

予約優先制対象日に予約なしで来場の場合、入場まで待つ可能性があります。

大阪市立美術館の窓口で購入

平日の10時頃に行きましたが、行列は全くなしでした。

入館前に検温チェックがあり、パスした人が入館し、チケットがまだに人は右側でチケット購入、既にチケットがある人は左側でチケット提示します。

※ 相互割引
あべのハルカス美術館「ピーターラビットTM展」(2022年7月2日~9月4日)
神戸市立博物館「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」(2022年7月16日~9月25)と相互割引になってるので、観覧券(半券可)の提示で当日券を100円引きで購入できます。
(1枚に1回限り有効、他の割引券との併用不可)

公式サイトでWEB購入

公式サイト>>

①チケット選択

  • 日時指定観覧券を購入
  • 日時指定予約のみを購入(すでに観覧券を持っている場合)
チケット購入画像 日時指定予約
  • 日時指定予約のいらない平日のチケット予約
チケット購入画像 平日チケット

② カレンダーから予約日と時間を選択(日時指定予約チケットのみ)

チケット購入画像 日時指定予約チケット

③ 購入枚数を選択して「チケットを選択する」

④ 確認画面で日時枚数をチェックして「次へ」

⑤ 購入者情報を入力

  • Eメールアドレス
  • 名前(姓)
  • 名前(名)
  • フリガナ
  • 州/省(入力不要)
  • 郵便番号
  • 都道府県
  • 市区町村番地
  • 建物名、部屋番号
  • 電話番号
  • 性別
  • 年代

⑥ 利用規約を読んで、同意するチェックを入れて「チケットを申し込む」

⑦ 支払い情報入力(クレジットカード・d払いなどの情報を入力)

⑧ 申込番号が表示されるので、メモするかスクリーンショットを撮ります

⑨ QRコードが表示されます

⑩ イーテックスからメールが届いているので確認!
 メールの中の再表示用URLをクリックすると、QRコードがでます

チケット購入場所

  • ローソンチケット(Lコード:58666)
  • チケットぴあ(Pコード:993-673)
  • イープラス
  • CNプレイガイド
  • セブンチケット(セブンコード:095-939)
  • 産経iD(ファミリーマート引取)

スポンサーリンク

フェルメールと17世紀オランダ絵画展の所要時間


作品ごとの鑑賞時間によりますが、途中に3箇所あるビデオを全部見て、最後の「窓辺で手紙を読む」をじっくり鑑賞すると、1時間くらいです。

作品の前から全然動かない人がいたので、全作品を一番前の正面から見ようとするともう少し時間がかかるかと思います。

また、館内はかなり冷えているので、最初は気持ちいい感じがしていても冷えてくるので、一枚羽織ものがあると安心です。

スポンサーリンク

ええやんまちフェス お得情報

入館したところに置いてある「スタンプラリー」の応募用紙

天王寺界隈にある8施設に設置してあるスタンプを集めると応募ができ、素敵な景品が当たるかも?

裏面には、フェルメール展の半券を提示で受けらえるサービス一覧表があるので、確認してみてね。



スポンサーリンク

フェルメールと17世紀オランダ絵画展の感想

今回の見どころ作品フェルメールの「窓辺で手紙を読む」、どっちがいいの?

修復されてキューピッドが出現して、色鮮やかになった分、ゴチャゴチャした印象を受けました。
修復前に暗いどんよりして、壁がスッキリしてる方が好きかな。

キューピッドの踏みつけてる仮面はどういう意味なのかが、気になります。

あとは、やっぱり ヘラルト・テル・ボルフ「手を洗う女」やハブリエル・メツー「レースを編む女」は、布の質感がすごかったです。

もう一作品、バルトロメウス・ファン・デル・ヘルスト「緑のカーテンから顔を出す女」が、とても印象深かったです。何か言いたんだろうけど、全然わからない感じがギュッとなる。

何点かワンコが描かれてる作品があったんだけど、白地に茶色い模様なのは何故なんでしょうね。

フェルメールと17世紀オランダ絵画展、楽しんでください♪

展覧会
スポンサーリンク
フィフきゅん

コメント