年間500万人超が訪れる人気スポット「ロンドン・ナショナル・ギャラリー」から、約60点もの作品が来日します。
個別貸し出しはあるものの所蔵作品展となる「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」は、200年の同美術館の歴史の中で一度もありません。
今回、来日する作品は全てが日本初公開。
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展の基本情報・見どころなどをご紹介します。
新型コロナ感染拡大防止のため、会期が変更になり、「日時指定制」が導入されました。
詳しくは、下記記事をご覧ください。

- ロンドン・ナショナル・ギャラリー展 基本情報
- ロンドン・ナショナル・ギャラリー展 チケット情報
- ロンドン・ナショナル・ギャラリー展の見どころ
- フィンセント・ファン・ゴッホ「ひまわり」
- ヨハネス・フェルメール「ヴァージナルの前に座る若い女性」
- ディエゴ・ベラスケス「マルタとマリアの家のキリスト」
- クロード・モネ「睡蓮の池」
- ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー「ポリュフェモスを嘲るオデュッセウス」
- カルロ・クリヴェッリ「聖エミディウスを伴う受胎告知」
- パオロ・ウッチェロ「聖ゲオルギウスと竜」
- バルトロメ・エステバン・ムリーリョ「窓枠に身を乗り出した農民の少年」
- レンブラント・ハルメンスゾーン・ファン・レイン「34歳の自画像」
- ジョシュア・レノルズ「コーバーン卿夫人と3人の息子」
- ジョバンニ・アントニオ・カナル「ヴェネツィア:大運河のレガッタ」
- ピエール=オーギュスト・ルノワール「劇場にて(初めてのお出かけ)」
- フランシスコ・デ・ゴヤ「ウェリントン公爵」
- ロンドン・ナショナル・ギャラリー展 まとめ
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展 基本情報
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展 基本情報
展示会名 | ロンドン・ナショナル・ギャラリー展 |
開催期間 | 2020年3月3日(火)~ 6月14日(日) |
開館時間 | 9:30〜17:30(金・土曜日 9:30~20:00) 入館は閉館の30分前まで |
休館日 | 月曜日(ただし3/30・5/4は開館) |
会場 | 国立西洋美術館 |
アクセス | JR上野駅 公園口より徒歩1分 東京メトロ・京成電鉄 上野駅より徒歩7分 |
東京「国立西洋美術館」のあと、大阪「国立国際美術館」に巡回します。
展示会名 | ロンドン・ナショナル・ギャラリー展 |
開催期間 | 2020年7月7日(火)~ 10月18日(日) |
開館時間 | 10:00〜17:00 入館は閉館の30分前まで |
休館日 | 月曜日 |
会場 | 国立国際美術館 |
アクセス | 京阪「渡辺橋」徒歩5分・大阪メトロ「肥後橋」徒歩7分 |
公式サイト ロンドン・ナショナル・ギャラリー展
JR上野駅からのアクセス
JR 上野駅公園口からは徒歩3分です。
公園口の前の横断歩道を渡ります。
正面の東京文化会館の右の道を進みます。
公園案内所があり、ここでチケットを購入することもできます。
もう少し進むと右手に国立西洋美術館が見えてきます。
コインロッカーはあるの?
100円返却方式のコインロッカーが、1Fインフォメーション横と地下1Fにあります。
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展 チケット情報
チケット料金
当日券 | 前売り券・団体 | |
一般 | 1,700円 | 1,500円 |
大学生 | 1,100円 | 1,000円 |
高校生 | 700円 | 600円 |
中学生以下は無料
団体料金は20名以上
障がい者手帳を持ってる人と介護者1名は無料(要証明書)
チケット販売スケジュール
前売り販売 2019年12月12日~2020年3月2日
当日券販売 2020年3月3日~2020年6月14日
チケット購入方法
チケットは当日窓口で購入することができますが、前売りチケットは当日券よりも安く、当日窓口で並ぶ必要がないのでオンライン購入が便利です。
イープラス
ローソンチケット
チケットぴあ
セブンチケット
日テレゼロチケット
詳しく公式サイトで確認してください。
特典付き前売りチケット
特典付きの前売りチケットがいろいろあります。
イベントの中止などに伴い、払い戻しされる企画チケットがありますので、下記記事をご覧ください。

開幕12日間限定ペア前売券
2020年3月3日から15日までの12日間のみ有効ペアチケット。
2枚 2,400円
数量限定で販売終了
オリジナルひまわりキーホルダー付き前売りチケット
ロンドン・ナショナル・ギャラリーで販売のひまわりキーホルダー(本展ショップ1,650円で販売予定)付き前売りチケット。
料金 2,500円
数量限定で販売終了
オリジナル「すみっコぐらし」てのりぬいぐるみ付き前売りチケット
「すみっコぐらし」てのりぬいぐるみは5種類(本展ショップ900円で販売予定)あり、1体を選ぶことができます。
料金 2,300円
数量限定 なくなり次第終了
チケット販売 イープラス
本展特製リーフレット付き前売りチケット
全61点の作品画像や展覧会の見どころなど紹介した特製リーフレット(本展ショップ付きの前売り券。来館前の予習にピッタリです。
料金 2,000円
国立西洋美術館とエキュート上野チケットショップで数量限定販売。
音声ガイド付き前売りチケット
音声ガイド(1台 600円)の貸出券付の前売券。
料金 1,800円
チケット販売 読売オンライン チケットストア(読売ID、イープラスの会員登録必要)
ロンドン展&ボストン展 特別セット券
東京都美術館で開催されるボストン美術館展とセットになった前売りチケット。
料金 2,700円
チケット販売 イープラス
プレミアムナイトチケット
2020年3月25日18:00~20:30までの閉館後にゆっくり鑑賞できるイベント。
音声ガイド付き、ミニレクチャー(18:15~、19:15~)もお楽しみいただけます。
料金 4,000円
数量限定で販売終了
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展の見どころ
フィンセント・ファン・ゴッホ「ひまわり」
油彩・カンヴァス、92.1 x 73 cm
ゴッホの代表作 7枚ある「ひまわり」の4番目の作品。
ヨハネス・フェルメール「ヴァージナルの前に座る若い女性」
油彩・カンヴァス、51.5 x 45.5 cm
ロンドン・ナショナル・ギャラリーが所有するフェルメール2点のうちの1作品。
画中画として、ファン・バビューレンの「取り持ち女」が描かれています。
ディエゴ・ベラスケス「マルタとマリアの家のキリスト」
油彩・カンヴァス、60 x 104 cm
厨房と部屋をつないでいるのは、指をさしている老女の右手。
マルタとマリアがキリストを招待したときの様子を厨房から見ているところです。
キリストのいる部屋が奥にあるのか、鏡に映っているのか、どっちでしょう?
マルタとマリアの家のキリストは、聖書の題材なのでいろんな人が描いており、手伝いをしないマリアに対して怒っているマルタが中心ですが、この作品は、マルタもマリアを手伝わないことを厨房の二人が怒っているように見えます。
クロード・モネ「睡蓮の池」
油彩・カンヴァス
モネの睡蓮は200点あまりいろいろなバージョンでありますが、太鼓橋と描かれているものも十数枚あります。
ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー「ポリュフェモスを嘲るオデュッセウス」
油彩・カンヴァス
古代ギリシャ叙事詩の一場面、トロイ戦争から帰還中に巨人に捕まったユリシーズが、脱出するところです・・・が、全体的にぼんやりとしていて、わかりにくい(笑)
カルロ・クリヴェッリ「聖エミディウスを伴う受胎告知」
卵テンペラ・油彩・カンヴァス、207 x 146.7 cm
マリア様が天使ガブリエルにから受胎のお告げを受けている様子なんだけど、空からの光線が謎です。UFOみたいなものから光が出ており、壁を通過して部屋の中にいるマリアを射している。マリアの頭上の鳩は光線を受け輝いている。
マリア様よりも天使ガブリエルの方が、きらびやか衣装なのも注目ですね。
パオロ・ウッチェロ「聖ゲオルギウスと竜」
油彩・カンヴァス、56.5 x 74 cm
白馬に乗った聖ゲオルギウスが竜と戦っている姿なんだけど、竜の姿が漫画チックであり、竜に捕らわれてる女性に悲壮感がなく、女性の方が竜を散歩でもさせてる感じで、なんとなくユーモラスな作品です。
バルトロメ・エステバン・ムリーリョ「窓枠に身を乗り出した農民の少年」
油彩・カンヴァス
レンブラント・ハルメンスゾーン・ファン・レイン「34歳の自画像」
油彩・カンヴァス
多くの自画像を残しているレンブラントの34歳の自画像です。
ジョシュア・レノルズ「コーバーン卿夫人と3人の息子」
油彩・カンヴァス
ジョバンニ・アントニオ・カナル「ヴェネツィア:大運河のレガッタ」
油彩・カンヴァス
ピエール=オーギュスト・ルノワール「劇場にて(初めてのお出かけ)」
油彩・カンヴァス
フランシスコ・デ・ゴヤ「ウェリントン公爵」
油彩・板
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展 まとめ
2020年の展覧会で一番楽しみにしている「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」
見たい作品ばかりですが、個人的にはロンドン・ナショナル・ギャラリーに行ったとき、見られなかったフェルメールの「ヴァージナルの前に座る若い女性」が来日することをうれしく思っています。
コメント