
大阪/梅田の地下街は「梅田ダンジョン」や「大阪迷宮」などと言われるほどですが、JR大阪駅から中之島にある国立国際美術館へのアクセスは難しくありません。
JR大阪駅「中央口」「桜橋口」からドージマ地下センターまでのアクセスを画像付きでご紹介します。
「大阪駅」「梅田駅」の違い
JRの駅名が「大阪駅」で、その他私鉄や大阪メトロは「梅田」を使っているだけなので、ほぼほぼ一緒と思って大丈夫です。
JR「大阪駅」/阪急「梅田駅」/阪神「梅田駅」/大阪メトロ「梅田駅」「東梅田駅」「西梅田駅」/JR「北新地駅」と7駅あります。
「阪急三番街」「ホワイティうめだ」「ディアモール大阪」「ドージマ地下センター」と複数の地下街や連絡通路でつながっているので、7駅全て地上にあがることなく地下で移動が可能です。それぞれの地下街にたくさんの出口、ビルへの通路があり、人々を迷わせます(笑)
地下迷路から地上への出口「ドージマ地下センター」までを画像付きでご紹介します。
大阪駅からドージマ地下センターへのアクセスマップ
赤ルート JR大阪駅桜橋口から堂島地下センター入口まで
青ルート JR大阪駅中央口から堂島地下センター入口まで
緑ルート 堂島地下センター入口から地上に上がるまで

「桜橋口」からの方が近いしわかりやすいですが、「中央口」からだと左右にお店がある通りが多いので、歩いてて楽しいです。
JR 大阪駅「桜橋口」からのアクセス 赤ルート
JR大阪駅から国立国際美術館へのアクセスは「桜橋口」からがわかりやすいです。
JR 大阪駅「桜橋口」の改札を出ます。

改札を出て正面左側にあるエスカレーターを下ります。

下りたところにマクドナルドがあり、道なりに進みます。
「西梅田駅」「北新地駅」方面への連絡通路へ進みます。

両側に欧米風の絵がある連絡通路を真っすぐ進みます。

左「阪神電車」、右斜め「JR北新地駅」「四つ橋線」と書かれいるので、右斜めに進みます。四つ橋線の駅が「西梅田駅」になります。

大阪メトロ四つ橋線「西梅田駅」下車専用の改札があり、その左側に通路があるので、その通路を進みます。

しばらく進むと右側に西梅田駅の改札があるので、そのまま通り過ぎます。
そのまま真っすぐ進むと目指す「ドージマ地下センター」があります。

この画像だと矢印の先あたりから「ドージマ地下センター」になります。
左側に長い通路が見えます。これがJR東西線「北新地駅」に通じる通路で、大阪駅「中央口」からは、この通路を通ってこちらへ来ることになります。
JR 大阪駅「中央口」からのアクセス 青ルート
JR大阪駅からドージマ地下センターへは、ディアモール大阪を抜けて、JR北新地駅の通路を抜けます。

大阪駅「中央口」を出ると、左が「中央北口」、右が「中央南口」
右の中央南口方向「JR東西線(北新地駅)」を目指します。
しばらく進むと、下りのエスカレーターと階段があるので下ります。

下りると右手にマツモトキヨシ、左右に大丸地下ごちそうパラダイスがあります。
そのまま真っすぐ進みます。
左側に阪神百貨店、右側に阪神電車「梅田駅」改札があるところを抜けて、そのまま進みます。

いろいろな通路がありますが、とにかく真っすぐ進んでください。
下りスロープになっている通路を進むと「円形広場」に出るので、進行方向一番右の通路「カジュアルストリート」を進みます。

通路の一番手前は期間限定ショップなので、イベントをしていることが多いです。
とにかく真っすぐ進みます。

左側に「大阪駅前第2ビル」、右側に「大阪駅前第1ビル」があります。
ゆるやかな下り坂になっている通路を進むとJR東西線「北新地駅」があります。
左が東入口、右が西入口、右に進みます。

正面にキリンのようなキタノザウルスの像があります。
「北新地駅(西口)」を通りすぎて、そのまま真っすぐ進みます。


上り坂になっているところをどんどん上ります。
突き当りを左に曲がって少し進むと「ドージマ地下センター」です。

「桜橋口」からだと、突き当りの通路を右から来ることになります。
「中央口」から「桜橋口」へ行く方法
大阪駅からドージマ地下センターへ行くには、「中央口」からより「桜橋口」のほうが簡単です。「中央口」から「桜橋口」へ行く方法です。
「中央口」から出たら「中央南口」方面の右へ進みます。

階段の手前を右に曲がり進みます。

桜橋口への連絡通路があります。

突き当りを左折して道なりに進むと「桜橋口」改札があります。

「桜橋口」改札から出たかったのに、知らない間に「中央口」改札から出てしまってたときなど「桜橋口」へ行くときには、このルートがおすすめです。
ドージマ地下センターから国立国際美術館へのアクセス
ドージマ地下センターをひたすら真っすぐ進み、地下街突き当り右側「C93」出口から出ます。

階段を上がってすぐ左の階段が「C93」の出口です。

地上に出た方向のまま、まっすぐに進みます。

渡辺橋を渡ります。渡辺橋の手前に交番があり、上に阪神高速が通っています。

渡辺橋南詰の交差点を右折し、400mほど真っすぐ進みます。

そのまま進んで田簑橋南詰の交差点の横断歩道を渡り左折します。

大阪中之島美術館の前を通ります。

国立国際美術館の特徴的な建物が近づいてきます。

到着。

JR大阪駅から国立国際美術館への徒歩アクセス まとめ
JR大阪駅(各線梅田駅)から、国立国際美術館への徒歩20分で行けます。
ドージマ地下センターから地上に上がるまで地下なので、天気に関係なく歩けるのでありがたいです。地上に上がってから7~8分で国立国際美術館です。
国立国際美術館は、川と川に挟まれた中之島にあります。
コメント