神戸 兵庫県立森美術館で開催されているゴッホ展。
ゴッホの初期から晩年までの作品が約40点、ゴッホに影響を与えたハーグ派や印象派を代表する画家、マウフェやセザンヌ、モネなど作品約30点が来日しています。
ゴッホ展をより楽しむために!
ゴッホ展の混雑状況、混雑予想、所要時間やグッズなどをお伝えします。
兵庫県立美術館「ゴッホ展」混雑状況
お目当ての展覧会に行くとき気になるのが、混雑状況です。
館内が混雑しているとお目当ての作品をじっくり~ゆっくり~見たいけど、正面に立てない。
誰かの肩越し、頭越しでないと見ることができない・・・なんてこともあります。
ゴッホ展はとても人気があるので混雑はしょうがないけど、混雑の少ない日・時間帯に行きたいですね。
行かれたみなさんのツイッターをチェックしてみましょう。
今日はこちら、ゴッホ展に行ってきました。きっと混雑するからと、平日をねらって行ったのですがいやいやなかなか、結構な人出でした。 pic.twitter.com/GhfMZlUlDp
— りりぃ (@liljemusik) 2020年1月28日
11日に東博に所用があり、通りがかりに「ゴッホ展70分待ち」とのプラカ付きの行列を見かけました。東博の高御座「60分待ち」も同じような感じでありましたが、入館予約制もありなんじゃないですかね。あれだけ混雑すれば、展示側の思惑もぶっ飛びますからね。
— 碧い魚 (@TawOIFUK3KAtHH5) 2020年1月26日
ゴッホ展行ってきた。JAF会員カードでチケット200円割引✌️10:30頃到着してチケット10分少々ならびました。館内もそこそこの混雑?土日はどんな?お土産はゴッホ展ベビースターラーメン pic.twitter.com/zDAeaEgDY9
— akikan (@pinco3) 2020年2月5日
ゴッホ展、程々の混雑で、割とじっくり鑑賞できた。 pic.twitter.com/Hk3iVF57F5
— ?????? (@oneban) 2020年2月8日
ゴッホ展鑑賞。
入場までの混雑を初体験w
意外とゆっくり近くで観れた。
精神の崩壊した時の絵は美しいぞぉ~❗❗#ゴッホ展 場所: 兵庫県立美術館 https://t.co/oLd1g3eB2L— TERU (@Teru1769) 2020年2月11日
ゴッホ展 混雑してるー。チケット事前に買っといてよかったー。 pic.twitter.com/sjTRXliYLe
— macolat (@macolat) 2020年2月11日
昨日思い立って昼から車で県立美術館まで行きました?もちろん暖房なしですが暑くて窓少し開けて走ってました?もう春やん?って感じでしたw
ゴッホ展、平日でも人が途切れることなく…でもまだ見やすい混雑でじっくり観ることできました♬
— ぷりん (@mhrr301) 2020年2月13日
この前の日曜にうっかり出向いてあまりの混雑ぶりにしっぽ巻いて撤退したゴッホ展リベンジ。夜間開館はやっぱり穴場。
一番印象に残ったのは簡潔な線で描かれた自画像のまっすぐな視線。— yukiko (@yukiysn) 2020年2月15日
昨日の夜、ゴッホ展に行った。おそらく土日・昼間は混雑しているだろう。コロナウィルスのこともあるし、商業施設とか人混みに出かけるのは控えようと思う。映画館も暫くお休み。近所の神社の社叢林を散歩するのを日課にしたい。それで十分ではないか。まぁ池には渡り鳥が飛来して鳥インフルもあるけど
— Ctenolepisma villosa (@amicoyamigos) 2020年2月15日
兵庫県立美術館のゴッホ展行ってきた☺︎
分かってたけど1番好きなカフェテラスの絵がないのは残念やったな?
順序がしっかり決められているが故にみんな同じとこに固まってめちゃくちゃ混雑してたけど、麦わら帽子の自画像を観れたのは嬉しかったし、初めて見た風車の絵がいいなと思った☺︎ pic.twitter.com/kngVmV11gc— ユニコ (@unico_dayo_) 2020年2月21日
私が行ったレポです。

ゴッホ展 混雑が予想される日
- 三連休
2020年3月20(祝)・21日(土)・22日(日) - 祝日
2020年2月11日(火) - 終盤
2020年3月24日(火)~29(日)
ゴッホ展 空いてる曜日は?
兵庫県立美術館は月曜日が休館なので、平日の火曜日・水曜日・木曜日がおすすめです。
雨の日も混雑が少ないと予想されます。
ゴッホ展 空いてる時間帯は?
- お昼前~13時頃
- 閉館時間前
開館時に入館する人が多いので、1~2時間後のお昼前後は空いていると思われます。
ゴッホ展の混雑状況を確認する方法は?
館内が混雑している場合、チケット購入や入場に待ち時間が発生場合には、公式ツイッターでホッゴさんがつぶやいてくれます。
チェックしておくと混雑具合がわかります。
ゴッホ展 混雑回避方法
展覧会は、最終日に近づくにつれて混雑が予想されます。
東京上野の森美術館での最終日には、入場までの110分待ちになったほどです。
折角の「ゴッホ展」混雑を避けたいですよね。
混雑を避けるには?
- 事前にチケットを準備する
- 2月中の平日に行く
- 20時まで開館してる金曜日・土曜日の18時以降に行く
- 雨の日を狙う
- ゴッホ展兵庫館内情報Twitterで混雑状況をチェックする
ゴッホ展 図録とグッズ
#ゴッホ展 兵庫でも好評のグッズは、コラボからオリジナルまで展覧会のおみやげにぴったりなものがたくさんだホ!HPもチェックしてみて欲しいホ〜〜!https://t.co/KVmuTSttug pic.twitter.com/BvmK9GWqkl
— 【ゴッホ展公式】ホッゴさん (@2019gogh2020) 2020年1月28日
図録
ゴッホ展全作品フルカラー(2,300円)
表紙は「糸杉」「薔薇」の2種類から選択することができます。
ゴッホ展の戦利品たち。
図録、表紙が糸杉か薔薇のどちらかから選べるんだけど、薔薇素敵すぎるやろ…
あとはノートにポストカード、スヌーピーグッズももちろん。
そんなに買ったつもりはなかったのに5000円くらいになって、????????って感じです pic.twitter.com/Q6TNpqRDBR— さよこ (@sayoko_o) 2020年2月6日
グッズ
そう昨日ゴッホ展行ってきました。
サイコーに楽しかった。今年最初のアート鑑賞。
糸杉が好きなのですが、三日月部分がカットされていた為、図録は薔薇です。
グッズも沢山買った。SNOOPYはお高い。諭吉せんせー飛んでいったYO pic.twitter.com/2ExwGpDuHC— 玉 (@aomisora) 2020年1月27日
オリジナルグッズ
クリアファイル 400円
マルチクロス 550円
壁掛けカレンダー 1,000円
ノート 455円
昨日のゴッホ展でのお土産。
図録とチケットファイル、コラボのベビースターに、スヌーピーコラボのクリアファイルとぬいぐるみ、そして、オランダのゴッホ美術館のミッフィーを買いました。
ハンドタオルは特典付き前売り券でゲット♪
図録は「糸杉」と「薔薇」の2種類から選べて、「糸杉」をチョイス pic.twitter.com/d115LBS3lG— ベル (@mihobell) 2020年1月26日
ゴッホ展行って来た
この天才が絵を描いていたのは
10年間ほどらしいが
燃焼し尽くしたような濃密な命が感じられた
花の絵も私は好き(なので額に入れてみた)
糸杉のひとつ手前からもう感極まる
安藤忠雄氏設計・兵庫県立美術館の
青りんごのオブジェ pic.twitter.com/PdmoOAbMN3— ノブリンノブリン (@ijIqjbSBNHGyMeN) 2020年2月15日
スヌーピーコラボグッズ
ぬいぐるみ M/2,800円 S/1,500円
トートバッグ 1,600円
フェイスタオル 1,500円
マグカップ 1,400円
コーティングオックスポーチ 3,500円
コットンプリントバンダナ 2,300円
ゴッホ展前売り券も買ってウキウキなんだけど……
スヌーピーとのコラボグッズが可愛すぎて!!!
無事に美術館から出られる気がしない(財布のライフ的に) pic.twitter.com/zFJYUrQOAB
— フー子 (@huuco6) 2020年1月24日
兵庫県立美術館の「ゴッホ展」に行ってきました。《糸杉》や《薔薇》の力強い筆遣いにも見入りましたが、特に印象に残った作品は、年老いた農夫を描いた《疲れ果てて》と、色彩が美しい《秋の夕暮れ》です。
今回は様々なコラボグッズがあり、なかでもスヌーピーは種類も豊富でかわいかったです。 pic.twitter.com/VSnwNXnT06— Mayu_Mi-ko?? (@Mayu_Miko1997) 2020年2月14日
その他コラボ
ベビースター ゴッホパッケージ 10袋 890円
ワーフルハウス ストロープワッフル 908円
アフタヌーンティー ティーバッグ 740円
PARCO マグカップ 1,700円
PARCO iPhoneケース 3,300円
PARCO Tシャツ 3,800円
PARCO パーカー 7,200円
PITAPA トートバッグ 3,600円
Vincent 洋梨とカシスのパート・ド・トリュイ 1,666円
酒田米菓 オランダせんべい 1,000円
「ゴッホ展」の紹介はここまで。次はミュージアムショップで目立っていた商品。ゴッホの耳柄の養生テープという悪趣味商品に驚いた。ブラックジョークが好きな人向け。ミッフィーはオランダ繋がりで分かるけど、スヌーピーとファン・ゴッホの関係は如何に? pic.twitter.com/vgktKrjEyf
— 小吹隆文 (@kobukitakafumi) 2020年1月24日
兵庫県立美術館 基本情報
展覧会 | ゴッホ展 |
開催期間 | 2020年1月25日(土) ~ 2020年3月29日(日) |
開館時間 | 10:00〜18:00(金・土曜日は20:00まで) 入館は閉館の30分前まで |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館となります) |
会場 | 兵庫県立美術館 |
アクセス | JR灘駅から徒歩10分 阪神岩屋駅から徒歩8分 |
兵庫県立美術館へのアクセス
兵庫県立美術館から近い順に言うと「阪神岩屋駅」→「JR灘駅」→「阪急王子公園駅」で、「阪神岩屋駅」「JR灘駅」は、10分程度で歩くことができますが、「阪急王子公園駅」は、歩くと20分くらいかかります。
阪神岩屋駅からのアクセス
駅前広場を抜け交差点を左折して直進すると、海の手前に兵庫県立美術館があります。
阪神 梅田駅→岩屋駅
運賃 310円/所要時間 33分(御影駅で乗り換え)
阪神 三ノ宮駅→岩屋駅
運賃 150円/所要時間 4分
下記記事に画像があります。

JR灘駅からのアクセス
南口から出て右に進むと、ロータリーを回って駅から直進する道へ出るので、そのまま直進すると海の手前に兵庫県立美術館があります。駅から200mくらい進んだところに「阪神 岩屋駅」があ左に見えます。
JR 大阪駅~灘駅
運賃 410円/所要時間 30~34分
JR 三ノ宮駅~灘駅
運賃 130円/所要時間 3分
三ノ宮駅からバス
阪神バス
HAT神戸線 県立美術館前下車
運賃 120円/所要時間 13分
神戸市バス
29系統 101系統 県立美術館前下車
運賃 210円/所要時間 15分
ゴッホ展 チケット情報
チケット売り場が混雑している時間帯もあるので、事前に準備しておくといいでしょう。
ゴッホ展 チケット料金
当日券 | 前売券・団体 | |
一般 | 1,700円 | 1,500円 |
大学生 | 1,300円 | 1,100円 |
70歳以上 | 850円 | 750円(団体のみ) |
団体は20名以上
高校生以下無料
障がい者手帳を持ってる人(一般400円、大学生300円)と介護者1名は無料
チケット購入
ローソンチケット(Lコード:57538)
【店頭販売】ローソン、ミニストップ店内Loppi
チケットぴあ(Pコード:769-950)
【店頭販売】セブンイレブン、チケットぴあ店舗
詳しくは公式サイトでご確認ください。
金券ショップで購入
1,480円~1,500円くらいで販売されており、私は梅田の金券ショップで1,480円で購入しました。
兵庫県立美術館「ゴッホ展」まとめ
ゴッホ作品を神戸で見られるチャンス!
所要時間は1時間~1時間30分くらいです。
「ゴッホ展は混雑が予想されてるので、公式サイトや鑑賞後のTwitterなどを利用して混雑状況を確認して、空いてる時間帯を狙いましょう。
コメント