37年の生涯で画家としての活動は10年あまり。今では誰もが知ってる超有名画家のゴッホですが、生前に売れたのは1枚だったと言われています。
今回の「ゴッホ展」では、初期から晩年までの約40作品が来日します。
また、ゴッホに影響を与えたハーグ派や印象派を代表する画家、マウフェやセザンヌ、モネなど作品約30点も展示されます。
東京 上野の森美術館で2019年10月11日~2020年1月13日で開催されたあと、2020年1月25日~3月29日まで兵庫県立美術館に巡回開催されます。
東京 上野の森美術館 ゴッホ展の見どころやグッズ、チケット購入方法やアクセスを紹介します。
上野の森美術館 基本情報
展覧会 | ゴッホ展 |
開催期間 | 2019年10月11日(金) ~ 2020年1月13日(月・祝) |
開館時間 | 9:30〜17:00(金・土曜日は20:00まで) 入館は閉館の30分前まで |
休館日 | 12/31、1/1 |
会場 | 上野の森美術館 |
アクセス | JR上野駅 公園口より徒歩3分 東京メトロ・京成電鉄 上野駅より徒歩5分 |
JR上野駅からのアクセス
JR上野駅 公園口から出て、前の横断歩道を渡ったら東京文化会館があります。
前の道を歩道橋方向の左に進み、歩道橋前を道なりに進み、最初の分かれ道で右に進むと上野の森美術館です。
公園口から徒歩3分です。
コインロッカーはあるの?
チケット販売所の向こう側に100円返却方式のコインロッカーがあります。
音声ガイド
女優の杉咲花さんが音声ガイドに初挑戦、作品の解説やエピソードをわかりやすく紹介してくれます。
また、スペシャルコンテンツ「ドラマ風ガイド」として、ゴッホが弟と交わした手紙を引用して、セリフ調の解説があります。弟役を小野賢章さんが務めます。
料金 600円(税込み)35分
上野の森美術館に駐車場はあるのか?
上野の森美術館には専用の駐車場はありません。
車やバイクで行かれる方は、上野公園周辺の駐車場を利用することになりますが、空いているか心配です。
ゴッホ展 チケット情報
ゴッホ展 チケット料金
当日券 | 前売券・団体 | |
一般 | 1,600円 | 1,800円 |
大学生・高校生 | 1,400円 | 1,600円 |
中学生・小学生 | 800円 | 1,000円 |
団体は20名以上
未就学児無料
障がい者手帳を持ってる人と介護者1名は無料
チケット販売スケジュール
前売り販売 2019年10月10日23:59まで
当日券販売 2019年10月11日~2020年1月13日15:00
チケット購入
セブンイレブン 店内マルチコピー機
上野の森美術館
上野公園案内所
エキュート上野チケットショップ(上野駅構内)
詳しくは公式サイトでご確認ください。
特典付き前売り券
前売りチケットとグッズがセットになったお得なチケット。
特製ミニタオル付前売券(数量限定)
ゴッホ展とコラボ企画のスヌーピーのミニタオル(800円)とのセット。
東京会場限定のデザインで、ショップでは別柄が販売予定。
2,300円(税込み)
特製クリアファイル付き前売券(数量限定)
オリジナル特製クリアファイル(非売品)とのセット。
1,600円 販売終了
図録付き前売券(数量限定)
図録(2200円)と前売りチケット(1,600円)のセット。
3,500円(税込み)
鑑賞ガイドセット付前売券(数量限定)
ゴッホ展の展示作品や見どころがわかる鑑賞ガイドが特製クリアファイルに入ってます。
鑑賞ガイドもクリアファイルも非売品なので、このセットでなければ手に入りません。
プレミアム夜間鑑賞券(数量限定)
夜間人数限定で特別鑑賞できるプレミアム鑑賞会で、」ミニトークギャラリー・公式図録・音声ガイド・オリジナルグッズがセットになったスペシャルチケット。
6,500円(税込み)販売終了
UENO WELCOME PASSPORT を利用する
「UENO WELCOME PASSPORT」の特別展チケットの対象になっているので、こちらを購入する方法もあります。
「UENO WELCOME PASSPORT」については下記記事をご覧ください。

ゴッホ展の混雑状況は?混雑回避方法は?
ゴッホ作品がたくさん鑑賞できるので、混雑が予想されます。
どの美術館でも言えますが、週末や祝日は混雑するので、平日が狙い目です。
特に天気が悪い平日は、空いていると思われます。
ゴッホ展 空いてる時間帯は?
基本的に17:00が閉館時間ですが、金・土曜日は20:00なので、閉館時間の2時間くらい前に入館すると混雑が少なく、ゆっくりと鑑賞できると思います。
混雑する日曜・祝日も、天気が良くない日の15時以降あたりが狙い目です。
ゴッホ展の混雑状況を確認する方法は?
当日の混雑状況の確認には、公式ツイッターをチェックしましょう。
公式キャラクターのホッゴさんが、混雑状況などをつぶやいてくれます。
定期的にTwitterをチェックしてると、混雑ができる日の予想ができます。
混雑が予想される日
- 日曜日・祝日
- 10/22、11/4、11/23、12/23
- 最終週 1/5~1/13
上記の期間は混雑が予想されますが、夕方以降に行かれると日中よりは空いているの思います。
ゴッホ展の見どころ作品
ゴッホ作品のみでなく、ゴッホが画家の基礎を学んだ「ハーグ派」、パリで出会った「印象派」の画家の作品も展示されます。
フィンセント・ファン・ゴッホの作品
ゴッホの作品は、約40点展示されます。
疲れ果てて
ペン・水彩・紙、23.4 × 31.2 cm P. & N. デ・ブール財団
農婦の頭部
油彩・カンヴァス、46.4 × 36.3 cm スコットランド・ナショナル・ギャラリー
ジャガイモを食べる人々
リトグラフ・インク・紙、26.4 × 32.1 cm ハーグ美術館
陶器と洋梨のある静物
油彩・カンヴァス、33.5 × 43.5 cm ユトレヒト中央美術館
糸杉
弟テオへの手紙に「もうずっと糸杉のことで頭がいっぱいだ」「オベリスクのように美しい」と書いたように、糸杉に異常なほどの思いがあったゴッホ。
グーンと力強く空に延びる糸杉は、魅力的です。
ゴッホの作品には糸杉が描かれたものがたくさんあり、「星月夜」「糸杉と星の見える道」「糸杉のある麦畑」などが有名です。
メトロポリタン美術館で見た糸杉。
油彩・カンヴァス、93.3 x 74 cm メトロポリタン美術館(ニューヨーク)
アニエールのボワイエ・ダルジャンソン公園の入り口
油彩・カンヴァス、54.6 × 66.8 cm イスラエル博物館
麦畑
油彩・カンヴァス P. & N. デ・ブール財団
夕暮れの松の木
油彩・カンヴァス クレター=ミュラー美術館
オリーヴを摘む人々
油彩・カンヴァス クレター=ミュラー美術館
薔薇
ゴッホが描いたのはピンクの薔薇だったけど、退色して白くなったと言われており、よく見てみるとピンクに見える部分があります。
油彩・カンヴァス ワシントン・ナショナル・ギャラリー
ゴッホ以外の画家の作品
4頭の牽引馬 アントン・マウフェ
油彩・板 ハーグ美術館
雪の中の羊飼いと羊の群れ アントン・マウフェ
油彩・カンヴァス ハーグ美術館
出会い(仔ヤギ) マティス・マリス
油彩・板 ハーグ美術館
オワーズ河岸の風景 ポール・セザンヌ
油彩・カンヴァス モナコ王宮コレクション
ライ麦畑、グラット=コックの丘、ポントワーズ カミーユ・ピサロ
油彩・カンヴァス 静岡県立美術館
クールブヴォワのセーヌ河岸 クロード・モネ
油彩・カンヴァス モナコ王宮コレクション
ソレントの庭 ピエール=オーギュスト・ルノワール
油彩・カンヴァス 67 × 82 cm
ルノワールがお好きな人には、横浜美術館で開催されるオランジュリー美術館展もおすすめです。

ゴッホ展 まとめ
ゴッホ展ではハーグ派に影響された頃の作品から、のちに印象派を言われる頃の作品まで約40点が公開されます。それだけの作品を日本で一度に鑑賞できるチャンスはなかなかありません。
ゴッホ展が開催される時期に、東京都美術館ではコートールド美術館展、国立西洋美術館ではハプスブルグ展が開催されるので、美術館巡りも楽しいと思います。
コメント