2020年4月に開催予定でコロナにより中止になった「ボストン美術館展」が、2022年7月23日から東京都美術館で開催されます。
ボストン美術館展では、エジプト、ヨーロッパ、インド、中国、日本などさまざまな地域で生み出された約60点の作品が展示されます。
昔から権力者と呼ばれる人たちは、その力を示すために威厳に満ちた肖像画を描かせたり、美しい工芸品で宮廷を飾ってきました。芸術作品は権力者たちの力に利用されてきたのです。その役割に焦点をあて、作品とともに歴史を振り返る展覧会となっています。
ボストン美術館展 基本情報
展覧会名:ボストン美術館展 芸術×力
開催期間:2022年7月23日(土)~10月2日(日)
開室時間:9:30~17:30 金曜日は20時まで(入室は30分前まで)
休室日 :月曜日 但し、9月19日(月・祝)は開室
会場:東京都美術館 企画展示室 京都台東区上野公園8-36
アクセス:JR上野駅 公園口より徒歩7分 東京メトロ・京成電鉄 上野駅より徒歩10分
JR上野駅からのアクセス
JR上野駅「公園口」の改札前の横断歩道を渡ります。

正面の東京文化会館前を右に進みます。

公園案内所を右手に見ながら、道なりに進むと右側に国立西洋美術館あります。
そのままひたすら真っすぐ進むと左に上野動物園があり、右に東京都美術館があります。

コインロッカーはあるの?
100円返却方式のコインロッカーがあるので、手荷物は預けてください。
音声ガイド
音声ガイドナレーターは、声優・鈴村健一さんと櫻井孝宏さんです。
作品の見どころや技法などの解説「オモテ」、名品に隠されたエピソード解説「ウラ」が1台に収録された音声ガイドをお楽しみください。
ボストン美術館展 チケット情報
日時指定制(30分ごと)を導入しているので、予約ができる方は事前予約がおすすめです。
東京都美術館で当日券も販売されていますが、混乱状況により待ち時間があったり、販売が終了している場合もあります。
ボストン美術館展 チケット料金
一般 2,000円
大学生・専門学生 1,300円
65歳以上 1,400円
- 高校生以下 無料
- 身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料 (日時指定予約不要)
※ 高校生、大学生・専門学校生、65歳以上の方、各種お手帳をお持ちの方(要証明書)
ボストン美術館展 チケットスケジュール
来場日の30日前より、当日各枠入場開始時間までご予約可能(予定枚数に達し次第、販売終了)
ボストン美術館展 チケット購入方法
ローソンチケット (Lコード;97009
東京都美術館(当日券の販売)
入場できる直近の時間枠の販売となるので、時間指定ができません。なお、販売予定枚数に達している場合は、販売がありません。
ボストン美術館展の混雑状況は?混雑回避方法は?
どの美術館も週末や祝日などの休日は混雑が予想されます。
やはり、平日や雨の日などが空いていると思われます。
ボストン美術館展 空いてる時間帯は?
一般的に開館直後は入館者が多くお昼前後に空き、その後また入館者が増えて閉館1時間前くらいから空いてくる傾向があります。
お昼前後と閉館1時間前から閉館までが、空いていると思います。
また、基本的に17:30が閉館時間ですが、金曜日は20:00まで開館しているので、2時間くらい前に入館すると混雑が少なくゆっくりと鑑賞できるので、おすすめです。
混雑が予想される日
- 土曜日・日曜日
- 夏休み期間
- 9/23~25
- 最終週(9/27~10/2)
上記の期間は混雑が予想されます。
ボストン美術館展の見どころ
海を渡った幻の国宝
海を渡っていなければ、国宝指定されていたと言われる二大絵巻が里帰りします。
吉備大臣入唐絵巻

平治物語絵巻 三条殿夜討巻

増山雪斎「孔雀図」

日本初公開になる増山雪斎「孔雀図」は、里帰りのために1年をかけて修復作業されました。ボストン美術館でもほとんど展示されることがない作品です。
ジョン・シンガー・サージェント「1902年8月のエドワード7世の戴冠式にて大剣を持つ、ロンドンデリー第6代侯爵チャールズ・スチュワートと従者を務めるW.C.ボーモント」

大剣を持った正装のスチュワート、豪華な衣装は一見して高価だとわかりますね。
アンソニー・ヴァン・ダイク「メアリー王女、チャールズ1世の娘」

宮廷画家ヴァン・ダイクは、威厳と優雅さを兼ねた肖像画を描く画家として人気がありました。この作品も6歳のメアリー王女を気品あふれる王女として描かれています。
ジャン=レオン・ジェローム「灰色の枢機卿」

ルイ13世の宰相リシュリューの邸宅の一場面で、階段を下りる腹心の修道士と階段を上っている華美な貴族たちが対照的です。
ボストン美術館展 まとめ
コロナ感染拡大防止のために2020年に中止となった「ボストン美術館展」が、東京都美術館で開催されます。
福岡市美術館、神戸市立博物館の巡回がなくなってしまったのが、残念です。
ボストン美術設立150周年その記念の年に開催される「ボストン美術館展」
エジプトのファラオ、ヨーロッパの王侯貴族から日本の天皇、大名をはじめ、古今東西の権力者たちに関わる作品が60点来日します。
絵画だけでなく、工芸品やジュエリーなど、権力者たちの力を示す作品を是非、ご覧ください。
コメント